はじめまして😂
今年、入職した3階の介護士です。
コロナで、ずっと我慢していた御朱印集めを始めました。
今回は、息子と京都へ行きました。
食事をするのも炎天下の中歩き体温が高く、クールダウンをしてから入店可になり、
思うように動けず予定の半分しか回れずに帰ってきました。😥
でも、久しぶりの遠出は楽しかったです。😂
早くコロナを気にしないで良い日が来ることをお祈りします。
リンゴを庭の木に刺したら鳥が入れ代わり
立ち代わり争奪戦を繰り広げ、
あっと言う間に
リンゴがなくなりました。
次の日から、朝、鳥の鳴き声が
ご飯を催促しているように聞こえて、
この冬は鳥にみかんをご馳走するのが
日課になっていました。
暖かい日が増えてきたので、
そろそろこの日課も終わりです。
(療養3階 介護士)
皆様こんにちは
コロナでストレスたまりますよね。
ちょっとした癒しになればと思い簡潔に紹介します。
神戸ポートミュージアムの館内に atoa(アトア)という水族館と、
TOOTH MART(トゥースマート)というフードコート、
VOYAGE KOBE(ヴォヤージコウベ)というブライダルデスクが入っています。
アトアの名前の由来は、アクアリウムとアートから来ているそうです。
幻想的な空間で、熱帯魚をはじめ沢山の綺麗な生き物たちに出会えました。
光のアートなんかも綺麗で癒されました。
横にメリケンパークや、モザイクもあり、
2両編成のポートループバスも三宮から走っていますので楽しくすごせます。
2両編成のポートループバスが運行しているのは必見です(^_-)-☆
(療養3階 介護士)
こんにちは
今年も残りわずか、コロナも落ち着いてはいますが、変異株が気になるところですね
療養3階の利用者様は手先の器用な方が何人かいらっしゃって、編み物や折り紙で、廊下やホールは
華やいでいます。
もうすぐ、クリスマス会もあるので、クリスマスの飾りもあってますます賑やかムードでウキウキ
しますね
利用者さまも楽しく元気に穏やかに年末を過ごしていただける様に私たちも頑張ります。
(療養3階 介護士)
仕事から帰宅すると小学5年の息子が珍しく机に向かって勉強をしていました。
いつもは『勉強‼』と言わないとしないのに…。
雨が降るなぁっと思い後ろからそっと近づいて見てみると、
普段は見せない集中力でした(笑)
夏休みの宿題は始業式までに間に合うか心配しています。
(療養3階(介護士))
コロナ禍でブームのガーデニングですが、
今の私の癒しは、庭に咲いているアジサイを毎日見る事です💠
挿し木をして増やしたものもあります。
毎年成長し大きくなって花を咲かせるので
毎年梅雨の時期☔️は憂鬱ですが、色々な種類のアジサイが咲くのを楽しみ🤗にしています。
そして、色々な種類のアジサイを集めています。
去年、お友達から何種類かのアジサイの切り花を貰い、挿し木しました。
まだ小さく、花は咲かないですが来年あたり
咲くかなぁと期待しています😊
(療養3階 介護士)
(ソーシャルディスタンスは勿論、コロナウィルス感染防止行動を徹底した中で)
ピアノを始めて約1年。
こんな日が来るなんて夢のような気持ちで当日を迎えました。子どもたちは「全然緊張しない!」と頼もしい発言。初参加だったこともあり、親の方が緊張していました
双子の弟は「緊張するから出ない」と一時期ピアノを弾かなくなった時期があったり、姉は「覚えたから違う曲を弾く」と言って、オリジナルで作った曲や、鬼滅の刃の曲にはまり、一時期課題曲をほぼ練習しないこともあったりしました。
その後、ピアノの先生と相談しながら本人のヤル気を削がないように弾きたい曲も弾かせながら課題曲の練習をして、何とか持ち堪えて当日を迎えることができました。
練習の成果もあり大きなミスもなく無事に最後まで弾くことができました。
子供の成長を感じ嬉しく思う反面、どっと疲れが出てしまったパパとママでした
後日、本人たちは「また明日も発表会やりたい!楽しかった!」と、思いがけないことを言い出し、改めて子どもの成長を実感するとともに、目標達成の大切さ気づかせてもらいました。
(療養3階 介護支援専門員)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |