特殊浴槽(カトレア)の入替と床面の補修工事を行いました。
11月22日に特殊浴槽の入替を行いました。
改修工事中はご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
安全かつ安心して入浴をしていただけると思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
(事務長)
今回は訪問看護ステーションの看護師が担当
させていただきます。
我が家には7ヵ月のミニチュアシュナウザーの モンブランという名前のワンコがいます。
|
![]() |
![]()
先代のワンコもミニチュアシュナウザーで、 ショコラという名前でした。
ショコラは今年の1月に14才で亡くなりました。 |
ワンコがいない生活はやっぱり寂しくて。
一人っ子の息子(小5)は生まれた時からショコラがいたので、ずっとワンコと一緒でした。
ショコラが亡くなってから、犬を飼いたいとも何とも言ってこなかったのですが、
飼いたいか聞いてみると、「飼いたい!飼うでしょ?」という返事。
やっぱりワンコがいない生活は寂しかったようです。
![]() 6月にモンブランが我が家にやってきたのです。
ワンコを飼うことは大変なこともあるけど、それ以上に 癒されることが多く、笑顔と会話が増えます。
(訪問看護ステーション せいふう猪名川) |
![]() |
![]() |
せいふう猪名川では施設建物の横に小さな農園があります。
リハビリを兼ねて、 入所の利用者さまが 苗植えや水やり、収穫、時には… 調理まで行います。 |
今回収穫できた野菜はサツマイモも里芋です。入所F様のリハビリ(指導者かも?!)として、鍬や
鎌やスコップなどを使い他利用者さまと一緒にたくさんのお芋を掘りました。
![]() |
収穫した野菜はスイートポテトサラダやおろし和えとして入院や入所の皆様にはふるまわれました。
F様、ありがとう💛 美味しくいただきました!
(リハビリテーション科) |
前回、エレベーター横のタペストリーを紹介させていただいたのを覚えておられますか?
今回は、玄関入ってすぐの天井の飾り、デイルーム入口の飾りをご紹介させていただきます。
玄関入ってすぐの天井には、メタセコイアの枝がぶら下がっています。
![]() |
←こんな感じ(^^♪
利用者さんに作品を作ってもらい事務所スタッフ・デイスタッフが飾り付けをしたりしています。 ちなみにこれは10月のハロウィンの飾りです。 |
デイルームの入口近くには毎月色々季節に応じた?飾りが飾ってあります↓こんな感じ(^^)/
毎月、面白おかしく楽しんで作っています。
11月はこちら!!!
↑ミノムシは毛糸を巻いて作ってあります🐛
なかなか お見せする機会がありませんので、これからもブログで紹介させていただきます(^_-)-☆
タペストリーだけでなく、こちらも楽しみにしていてください(*^-^*)
(通所リハビリテーション 介護士)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |