今回は老健の理学療法士が担当します。
世間ではコロナで流行ったものが色々ありますね。
我が家でも世間同様のものが流行りました。
その中で任天堂のSwitch、どうぶつの森というゲームがありますが、我が家でも
ちびっ子達が夢中で遊んでいました。 元々ゲームで遊ぶ習慣の無い私。
『何が面白いんやろ』、と子供達が、遊んでいるのを眺めていました。
無人島に住んで、どうぶつの住人達と交流しながら魚を釣ったり、虫を獲ったりしながら
お金を稼いで、家を大きくし、島を暮らしやすく楽しくしていくゲームですが、
ただそれだけ・・・。 でもなんだか楽しそう・・・。
ということで試しに自分もキャラクターを作って始めてみたら、・・・
おもしろい!!
ただただ、どうぶつ達に話しかけ、木を切ったり、家具を作ったりして生活するゲームですが、コロナ下において究極の仮想現実ってやつです。いいゲームだなぁと思います。
虫や魚は現実に存在するものがリアルに出てくるので、ちびっ子達がやたら虫や魚に詳しくなったのは思わぬ産物でした。
一つだけ難点があるとすれば、ゲームに終わりがないこと。
ちびっ子達には『ゲームは1時間!!』と言いつけて実行させていますが、自分は・・・気付くと2時間なんてザラ。永遠にやる事があるので終わるタイミングが見つからずに、ちびっ子が寝た後ずるずると遊んでいます。
今はハロウィンに向けてカボチャを栽培中。 せっせと水やりしています。
ゲーム内ならハロウィンもコロナを気にせず楽しめます。
大人にもおすすめのゲームです。
(リハビリテーション科)
うちのペットはトイプードル 4歳です。
お留守番の日は、朝にエサをあげてもほとんど食べずに、けなげに待っているので、
お休みの日は、いっぱい遊んであげようと思い、よく一緒におでかけします。
この前行ったドックランは、たまたま貸し切り状態だったので、思い切り走り回って
ストレス発散していました!
とても可愛い最高の癒しです。 また、おでかけしようね!
(療養3階 看護師)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |