「絶対に休みを取って見に来てね!」と娘に言われて、9月の上旬に学校で行われた
演奏会
に行きました。
娘は今年の4月に入学と共に吹奏楽部に入ることを決めていたようでした。
第一希望の楽器ではなかったようでしたが、今ではその楽器で演奏をすることが
とても楽しいようです。
3年生になった息子も吹奏楽部が大好きで楽譜をよく開いていました。
(療養3階 看護師)
夏休みを利用して、フィリピンのバギオシティに行きました。
関空の機内の中で、4時間着席のまま待たされ、5時間のフライトで、
マニラに行くはずが、クラーク国際空港に着陸そこから、
車で5時間かかり、
バギオに到着しました。
バギオでは、毎日フィリピンの郷土料理を頂き、観光地に案内して頂きました。
標高、1500メートルに位置している為、関西より10度気温が低く、
夏とはいえとても過ごしやすかったです。
(療養2階 看護師)
せいふう療養2階ケアワーカーです。
私がハマっている事を紹介したいと思います。
3年前から樹脂粘土と出会い、それからハマっています。
樹脂粘土とは、粘土みたいに柔らかい粘土なのですが、時間が経てば固まる粘土なのです。粘土なので、やり直し出来るので気に入る形が出来るまで、何度でもやり直しが出来るので、誰にでも簡単に出来ますよ。
時間を忘れて作っています。
出来上がれば、インテリアとして部屋に飾ったりプレゼントしたり・・・。
先日も姪の結婚のお祝いにウエディングボードを作ってプレゼントしました。
(自己満足なのですけど・・・。)
いつか、自分の子ども達の結婚式の時にも、「ウエディングボードを作ってプレゼントしたい!!」と思っているのですが・・・。「いつかな~まだかな~。」
「いつプレゼント出来るかな~。」「当分プレゼント出来ないな~。」
「それまで、もう少し上達しないと!」
どんな物も作っているのか、一部作品を紹介します。
(療養2階 介護士)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |