せいふう1階ナースです。
去年、5月に富士の芝桜を見に行きましたが、開花時期が早かったため、
満開時期が過ぎていて残念でした。
しかし、富士山は綺麗に見えたので良かったです。
今年は、是非とも満開時期に行って富士山を彩る絶景芝桜を見たいです。
(療養1階 看護師)
今回ブログする事になり、何を書こうか考えて「野菜作り」を書くことにしました。
本格的に野菜作りしています。
年々、大雨や台風などの悪天候で大変です。昨年末、白菜の苗を植えましたが、時期が遅れたため、巻きが悪く少しフワフワ白菜になってしまいました。
今年に入って「そら豆」「スナップえんどう豆」の苗を植え、「ニンニク」の種を植えました。
今後、「トマト」の種を数種類と色々な野菜の種を落とし、苗作りをして行きます。
個人的に販売もしています。(フクロウファーム)
(療養1階 介護士)
久しぶりに京都で散策しました。
新京極商店街の「かねよ」さんで、きんし卵が特徴の特上鰻丼をいただきました。
みなさま、ぜひ一度ご賞味下さいませ。おすすめです*^^*
(訪問看護ステーションせいふう猪名川)
皆さんこんにちは今月の担当は、栄養科調理師の藤本です。
早いもので年が明けてもう2月ですね。私も今年で64歳になります。
子供たちは自立し、夫婦2人の生活となり、自分の自由な時間も増えてきました。
今までは、ガーデニングやちょっとした野菜作りを楽しんできましたが、左膝に人工関節を入れてからはしゃがむことも億劫になり、スポーツも出来ないな~と思っていました。
ですが、2年前から六瀬にあるミリミリ オハナ フラサークルでフラダンスを始め、昨年11月からは奥猪名でウクレレを主人と習い始めました。
ウクレレは習い始めてから未だ2回のレッスンしか受けていませんが、家で毎日歌を唄いながら弾いています。時折、初心者3~4人で集まって楽しんだりもしています。
写真は去年12月、
ふれあい大島の通所でボランティアをした時の写真です。 アンコールを頂いて、 全員で踊っているところです。 入所の方々やスタッフの方々と楽しい時間を過ごす事ができ、とても温かい気持ちにさせてもらいました。 |
これからも、フラ、ウクレレ、ガーデニングなど頑張って続けていきたいと思っています。
そうそう仕事ももちろん頑張りますよ
それには元気が一番
皆さんも健康には気をつけて、余暇を楽しんで下さいね(^O^)/
(栄養科)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |