銀閣寺の特別奉観で初めて見る、庭園や書画や署員造りの建築に感動しました。
また、紅葉も見事で久しぶりにゆっくり景色を楽しめました。
お昼に食べた、イタリアンもとても美味しかったです!!
(療養2階 看護)
先日鳥取県日野郡日野町にある「金持神社(かもちじんじゃ)」にお参りをしてきました。
この縁起の良い名前の通り、金運祈願や開運祈願に多くの参拝客が訪れる鳥取県の人気スポットなんです☆
実際に「億万長者になった」「宝くじが当たった」など参拝者から喜びの声も多いのだとか。
これは楽しみですね。
さっそく神社へ行こうとすると目をひく看板が。
礫岩があることから分かるように、元々この金持という地名の「金」とは「玉鋼」のことで、その原料である真砂鉄が採れる谷がたくさんありました。
そこから金持と呼ばれるようになったそうです。
(つまり金=お金ということではないのですね(;’∀’))
いざ神社へ。
まずは長い石段を上ります。
そして到着。
大雨にもかかわらず私たち以外に何組かの参拝者が訪れていました!
「金持」になれるようしっかりお祈りをしてきました。
帰りに売店でお財布に入れるお守りを購入しました。
本当にご利益があることを祈りつつ、今後に期待です。笑
(相談員)
私は、京都で孫たちと暮らしエネルギーをもらっています。
今井病院まで2時間近くかけて通勤し、もうすぐ2年になります。
通勤電車の中では、料理本や推理小説を読んだりと…。(ほとんど寝ていますが)
私は、ケーキ作りを始めて 40 年になります。大切な人の誕生日や記念日においしいケーキを作ります。職場の人たちにもとても喜ばれています。
現在主人は鹿児島で一人暮らしを楽しんでいます。いつ行けるかな~
(栄養科)
作業活動は主におやつ作りと工作の2つに分かれて、季節に合わせてた項目を行っております。
その中で、利用者の皆様にこの作業活動で”いかに楽しんで頂けるか、日々研究しております
写真は先月行われた“スイートポテト作り”です
調理している時、利用者皆様の様々なお顔が拝見出来ました
真剣に集中して作ってる利用者様、協力して作っている利用者様など色々です。
作り終え,みなさん一緒に頂くときは最高です
また、今回の様にもっと色々な作業活動が出来たらなぁ~と思います。
(療養 3階)
10月7日院内旅行で関西空港のバックヤードの見学に参加いたしました。
普段は入れないバックヤードでは、飛行機の離着陸を真近で見ることが出来ました。ガイドさんが「あれはフランスの○○機です。」とか「あの雲の上に光っているのは、次に降りてくる飛行機ですよ。」の説明を受けみんなで夢中で空を眺めました。世界中へ飛び立ち、また世界から帰り着いた飛行機を見ていると自分が世界旅行するかの様なワクワクした気分になり、とても楽しかったです。
帰りには、飛行機の通過と滑走路の真下をバスが通過のタイミングを運転手さんがうまく合わせてくださり、バスの中は「運転手さんありがとう!」の喝采と共に大興奮でした。
とても素敵な旅行の機会を有難うございました。
(療養看護2階)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |