2017年2月(パートⅠ)、2017年6月(パートⅡ)に引き続き、今回はダックスフンド2匹の内長男1匹が永眠しました。残された次男の近況についてご紹介し、愛犬を飼われている方に何らかの参考になればと思います。 | |||||||||
1,愛犬の名前と年齢・・・H29年9月21日時点 | |||||||||
①長男 レオ君(誕生日:H13年3月21日) | |||||||||
H29年7月21日永眠 (16歳:人間年齢に換算しますと81歳5ヶ月) | |||||||||
②次男 アポロ君(誕生日:H14年8月19日) 15歳(人間に換算しますと76歳2ヶ月) | |||||||||
2,次男 アポロ君の状況 | |||||||||
①生活について | |||||||||
・我が家に来た幼年期から、ここ最近までは、何かに付け長男(レオ君)の仕草や行動をまねていたが、最近は今まで気づかない行動をしだした。 | |||||||||
・年齢差が少ない事もあり、体力差の逆転の様な上下関係の入れ替わりは無かった。 | |||||||||
・今の食事時は、隣に長男(レオ君)がいなく一人なのに、家の中で滅多に入らない部屋に向かって長男がいるのでは?と見つめる時がある。・・・探している模様 | |||||||||
②散歩とき | |||||||||
・散歩ルートは毎日決まっており、自宅玄関前に帰って来てから物想いに考え込み、又、長男(レオ君)を探す様にあちらこちらを歩き続け、こちらが止めて帰宅している。 | |||||||||
3,飼い主として感じてる事 | |||||||||
次男(アポロ君)の姿を見て切なく感じていますが、早く何とか自立できる様にサポートをしている次第です。永眠前の長男(レオ君)へ約2年間程度介護に注力していた関係で、次男(アポロ君)への注力が少なかった事は事実であり、今は夫婦共々アポロ君を可愛がっている次第です。 | |||||||||
4,トリミング最後の2ショット記念 |
(運転手)
今年の9月10日に三田市総合文化センターという所で開催された音楽発表会を見に行きました。
曲目が、有名なイタリア歌曲、オペラアリア、ミュージカル等があり、歌う人も高校生から大人の方までいて、皆さんとても声が透き通っていて、聞いた瞬間心が綺麗になりました。
特に素敵だと感じたのが、ミュージカル『サウンドオブミュージック』よりサウンドオブミュージックです。
このミュージカルは私が中学生時代に歌った曲だからです。
今回はじめての音楽発表会に行きましたが、『音楽って素晴らしい』と感じた一日でした。
(デイケア 男性)
元ふれあい大島の副施設長です。
この度9月1日付けで「ふれあい大島」から「せいふう」に異動になりました。
通所30人・入所29床の小規模より通所40人・入所80床の施設に移ることになりとても戸惑っています。
利用者様やスタッフの顔と名前を早く覚えねばと日々衰えていく脳細胞に頑張れ~と自分自身にエールを送っています。
スタッフの皆さん至らないところは大目にみて下さいね。
話は全く変わりますが、看護学校を卒業し十年、、。 先日還暦のお祝い(?)を兼ねた同窓会が湯布院でありました。
30名の同窓生中、先生含め22名の参加で若かった看護学生時代に戻り(気持ですよ)楽しいひと時を過ごして来ました。それぞれがまだ、それぞれの場所で頑張っていることを知り、私もまだ負けられないな~と奮起することができました。
なので頑張りますよ~
皆さまよろしくお願い致します。
(副施設長)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |